ダイエット 知識

体脂肪率を正しく測定する方法を原理から解説!測定タイミングが重要だった【体組成計】

 

昨日に比べて体脂肪率が2%も増えてる!なんで!?

 

家庭用の体組成計を使っている人の多くは、こういった経験をしたことがあるのではないでしょうか。

上手に使えば、ダイエットの強い味方になってくれる体組成計ですが、間違った使い方をしていたり、測定原理を知らずに使っていると、正しく体組成をモニタリングできず、間違ったダイエットをしてしまうことにもなりかねません。

 

そこでこの記事では体組成計の測定原理を分かりやすく説明した上で、正しい測定方法をご紹介していこうと思います。

 

この記事を読むと分かること

  • 体組成計の原理
  • 体組成計の正しい測定方法
  • 本当の体組成を知る方法

 

体脂肪率の測定原理

 

家庭用として広く普及している体組成計(体脂肪計)は「生体電気インピーダンス法」という方法で身体の組成を計っています。

 

omochi
インピーダンス??いきなり難しい。
SASAMI
聞きなれない言葉かもしれないけど、難しく考えないで。

インピーダンスは電気の流れにくさのことだよ

 

インピーダンスとは電気抵抗のことで、体に微量の電気を流し、その電気の通りやすさ、通りにくさを測定することで体脂肪率を計算しています。

 

私たち人間の体は約60%が水分と言われていますが、脂肪は他の細胞に比べて水が非常に少ないことが分かっています。

筋肉は約80%が水分なのに対して、脂肪は約20%しか水分がないのです。

 

 

体の中の水は電解質を多く含んでいるので、電気を通しやすい性質を持っています。

なので水が多く含まれている筋肉などでは電気が通りやすく、反対に水の少ない脂肪は電気が通りにくいです。

 

omochi
体脂肪率の高い人は電気が通りにくい身体ってことね
SASAMI
正解!体の電気の通りにくさから体脂肪の量を推定しているのが体組成計なんだよ

 

体脂肪率に誤差が生まれる原因

生体電気インピーダンス法は皆さんご存知の通り、機器にのるだけで測定が1分以内に終わり、非常に簡単に体組成を知ることが可能です。

ただその分誤差が生まれやすいので注意が必要になります。

ここでは誤差が生まれる原因をひとつずつ紹介していきます。

 

運動後やサウナ後

 

測定原理のところで説明した通り、市販の体組成計は組織の水分量によって体脂肪率や骨格筋率を算出しています。

したがって運動した直後やサウナで汗をたくさんかいた後は、体が脱水状態になっており、電気を通しにくい身体になっています。

この状態で体組成計に乗ると脂肪が多いと判断され、本来の値よりも体脂肪率が増えてしまいます。

 

運動後やサウナに入った後などたくさん汗をかいた後は体組成計に乗らず、水分補給して1~2時間たってから測定しましょう。

ジム後で体組成を測定する場合はトレーニング前に測定を済ませるといいですね。

 

たくさん水を飲んだ後

 

運動後と反対にたくさん水を飲んだ後だと体内の水分量が増えます。

この状態は電気が通りやすい状態なので、本来の値よりも脂肪が少ないと判断され、体脂肪率が低く出てしまいます。

 

水をたくさん飲んだ後も体組成計にのるのは控えましょう。

 

omochi
体脂肪率を低く見せたいときは水をたくさんのめばいいんだね
SASAMI
こらこら。正しい体脂肪率を測定することがダイエットの基本だよ!!
omochi
は~い

 

お風呂上りなど手や足が濡れている

 

体組成計は手や足裏に電極があるタイプのものが多いですが、この電極に触れる部分が濡れている場合も誤差の原因になります。

理由はやはり水の存在です。

電極と触れる足裏に水があると電気が体に流れやすくなり、体脂肪率が低く算出されます。逆に乾燥した肌で測定すると電気が通りにくいので、体脂肪率が高く計算されます。

 

お風呂上りや水に触れた後に体組成計に乗らないように気をつけましょう。

また季節によっても肌の乾燥状態は大きく異なるので、なるべく日中の暖かい時間帯に測定する方が良いでしょう。

 

体格が標準から大きくずれている

 

生体電気インピーダンス法は複雑な形の人間をそのまま測定しているのではなく、均質な円柱状の伝導体(電気を流す物質)として扱っています。

円柱状の伝導体が長くなれば抵抗は大きくなり、断面積が増えれば抵抗は小さくなります。

したがって身長が日本人の標準値から大きくずれる場合や、体がとても太い人・細い人はそもそもの測定値が大きくずれている可能性があります。

 

なかなかいないと思いますが、海外製の体組成計を使用している場合も日本人仕様ではないため、誤差が大きいと思って下さい。

 

毎回違う時間に測定している

 

実は測定タイミングでも結果が大きく変わることがあります。

これはもちろん時間帯によって実際の体脂肪量が増減しているわけではありません。

私たちの体の中にある水分は必ずしも均一にあるわけではありません。寝ている間は均一に水分が行き渡りますが、朝起きると重力に負けて次第に下半身に水がたまっていきます。

 

一番メジャーな足裏から電流を流す体組成計を例に挙げると、朝一で測るときは、下半身に水が溜まっていないので、電気が通りにくく、体脂肪率が高くでやすいです。

一方夕方に測定すると、下半身に水が溜まっているため、電気が通りやすく、体脂肪率が低く出てしまいます。

 

日間変動が大きいとせっかくダイエットしていても効果が見えにくくなってしまい、本来痩せているはずなのに、体脂肪率が変化せずモチベーションが下がったり、過度な減量をしてしまう原因になりかねません。

これを防ぐために、測定するときは毎回同じ時間帯に測定しましょう。

 

体脂肪率を正しく測定する方法

 

体脂肪率を正しく測定するには、前述の通り、毎日同じ時間帯に体組成計にのることが大事になります。

さらに同じ時刻ならいつでも良いわけでもなく、「起きた直後」「食後」「運動後」「入浴後」は避けるべきです。

 

測定を避けるべき時間

  • 起床後すぐ
  • 食後
  • 運動後
  • 入浴後

 

起きた直後は脱水状態に加えて、体の水分が一気に動き始める時間なので、測定のばらつきが大きくなってしまいます。

起床後、食後、運動後、入浴後に加えて、夕方になるにつれて下半身へ水分が溜まってしまうので、これらを全て満たす条件は「昼食前」が最もいいでしょう。

 

昼であれば、体の水分も安定していますし、起床後の脱水状態からも回復しています。

昼食前は仕事の都合で測定できないって方は休日のみの測定で十分です。

もともと体の組成は数日で変わることはほとんどあり得ません。また多少の差はあったとしても電気インピーダンス法では誤差の方が大きくなってしまい、その差を算出することはできないからです。

 

ポイント

昼食前が体組成計にのるベストタイミング

 

両手・両足測定タイプの体組成計を使う

(画像引用元:オムロン公式

 

体組成計の種類を変えるのも誤差を減らし、正しい体組成を知るために有効な手段です。

 

一般的な両足測定タイプでは一日を通した体内水分量の変化による影響を強く受けてしまうため、必ず同じ時間帯に測定しなければいけません。

また同じ時間に測定したとしても、その値が真の値に近いかどうかは時間帯によってしまうため、より正確な体組成が知りたいと思う方には適していません。

 

両足測定タイプの弱点を克服したのが「両手・両足測定タイプ」です。

これは電極が手と足が触れる部分についているため、両手と両足を結んで全身に微弱電流を流して体組成を測定します。

上半身と下半身の両方に微弱電流を流して測定してるので、午前中の上半身に水が多い時間でも、夜遅い下半身に水が多い時間でも正しい測定値を出すことができます。

 

また両手両足測定タイプは全身の体組成だけでなく、「腕」「体幹」「脚」のように部位ごとに骨格筋率と体脂肪率を算出してくれます。

標準値に比べて自分の値はどうなのかを部位ごとに出してくれるので、自分の体のどこを改善しなければいけないのかが一目瞭然です。

 

omochi
私は下半身の筋肉が特に少ないことが分かったから、それからは下半身を中心に筋トレに励むようになった!
SASAMI
僕は全身まんべんなく筋肉がついていたので、今まで通りに頑張ればいいってことが分かった!

 

▽我が家で使用している両手・両足タイプの体組成計はこちら

オムロン 公式 体重体組成計 体重計 デジタル 体脂肪率 HBF-701 両手両足測定 送料無料

 

SASAMI
両手・両足タイプの中では非常に安く手に入るし、測定結果も実際のカラダに近い感覚があるので、私は信頼して使ってるよ
omochi
本当は次で説明するタニタのデュアルタイプが欲しいけどね~。まだまだ使えているからもうしばらく頑張ってもらおうか

 

高機能体組成計を使う

「もっと正確な体脂肪率が知りたい」

「筋肉の質まで測りたい」

こうした要求にもこたえてくれる高機能体組成計も存在します。

 

体組成計の有名メーカーである「タニタ」が販売している「デュアルタイプ体組成計」がその代表例です。

タニタでは、医療分野や研究施設で使われるプロフェッショナル体組成計の先進技術を家庭用体組成計に取り入れます。

今まで、家庭用の体組成計は、1つの周波数で身体を測定していましたが、インナースキャンデュアルは、医療分野や研究施設等で主流となっている2つの周波数で測定します。

 

タニタのデュアルタイプ体組成計は高周波と低周波の2つの周波数を使って測定することで、細胞内を含めた全体の情報を取得できるので、より正確な体組成を知ることができます。

(画像引用元:タニタ公式

 

この体組成計の凄いところは体組成だけではありません。

なんと世界で初めて「筋質」を測定できるようにした体組成計でもあるのです。

さらにデュアル周波数測定により、細胞レベルのカラダの情報が分析でき、世界で初めて筋肉の状態である新指標「筋質点数」のチェックが可能になりました。

 

筋質とはその名の通り、筋肉の質を表す指標です。

筋肉は筋繊維の集合体ですが、加齢に伴って筋繊維が細くなったり、数が少なくなることが分かっています。

筋力の衰えや身体機能の低下はこうした筋肉の状態(質)の変化によっても起こりうると考えられています。

(画像引用元:タニタ公式

 

あなたもタニタのデュアルタイプ体組成計で「正確な体組成」と「筋肉の質」を測定してみて下さい。

 

▽安価な両足タイプはこちら

タニタ 体組成計「innerscanDUAL(インナースキャンデュアル)」[スマホ管理機能有]ホワイト RD908WH

 

▽両手・両足タイプはこちら

タニタ 体組成計/体重計インナースキャンデュアル RD-800-BK ヘルスメーター 計測器 体脂肪計

 

SASAMI
筋トレ好きにとって筋質はかなり気になるポイント!測ってみたいな。

 

ちなみにジム等においてある「InBody」も実は購入することができます。

InBodyは2~6種類の周波数を使うことで、家庭用ではできない精度で体組成を計ることができます。価格もビックリ仰天レベルです。

 

omochi
たとえお金持ちになっても絶対買えない代物や。。

 

体脂肪率を正しく測定する方法まとめ

体脂肪率を正しく測定する方法をまとめました。

特に1番はすぐに実践できるので、皆さんぜひ試してみて下さい。

 

体脂肪率を正しく測定する方法

  1. 毎回、昼食前に測定する
  2. 両手・両足測定タイプの体組成計を使用する
  3. 高機能体組成計を使用する

 

おまけ(医療・研究向けの体脂肪測定方法)

電気インピーダンス法は手軽に測定できるため、日々の体脂肪量をモニタリングするには最適な測定法です。

でも研究や医療ではもっと正確な体脂肪量を測定する必要があります。

この場合にはもっとも測定精度の高い「水中体重法」が使用されます。

 

水中体重法はその名の通り、水中で体重を測定する方法です。実際の測定風景がこちら。

(画像引用元:慶応義塾大学スポーツ医学研究センター

 

omochi
ちょっと怖いね
SASAMI
たしかに。あんまりやりたいとは思えないね。インピーダンス法は偉大だ。

 

水中体重法は体の密度から体脂肪量を測定する方法です。

脂肪は密度が低く水に浮きますが、筋肉は密度が高いので水に沈みます。したがって、体脂肪率の高い人ほど、体の密度が小さくなります。この原理を用いて体脂肪量を測定しているのです。

 

体の密度は「体重÷体積」で求めることができ、体重は体重計で測定できるので、体積を知ることができれば密度をだすことができます。

この体積を正確に求めることができるのが水中体重法です。

人が水中に入った時、その人の体積と同じ分だけ浮力をうけ、体重が浮力の分だけ軽くなります。つまり陸上で測定した体重と水中で測定した体重を引き算すれば、その人の体積を簡単に求めることができます。

 

ただいくら正確に体脂肪量を測定できるからって、あまりやりたいとは思えない測定方法ですよね。

最近は家庭用の電気インピーダンス法の体組成計でも十分正確に体脂肪率を知ることができるようになっているので、そちらを活用して下さい。

 

それでは最後までありがとうございました。

それではまた!

 

せっかく体組成計を買うなら、両手・両足タイプにしましょう!

デュアルタイプか従来のタイプかは予算次第で決めて下さいね。(デュアルの足だけタイプよりは旧式の両手両足タイプの方が測定精度が良いと私は実感しています)

オムロン 公式 体重体組成計 体重計 デジタル 体脂肪率 HBF-701 両手両足測定 送料無料
タニタ 体組成計/体重計インナースキャンデュアル RD-800-BK ヘルスメーター 計測器 体脂肪計

 

ダイエットの失敗原因は我慢してるから!簡単に痩せられる習慣5選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

SASAMI

SASAMI LIFEは夫婦で運営するボディメイク情報サイトです。 素人がかっこいい体になるために必要なトレーニングや栄養を発信していきます。

-ダイエット, 知識

Copyright© ささみライフ | 筋トレで健康ボディメイク , 2024 All Rights Reserved.