
ボディメイクには欠かせないプロテイン。
一度飲んだことある人は分かるあの甘〜い味!
この甘さの由来は人工甘味料って知っていましたか?


この記事では、「人工甘味料の健康への影響」と「私がおすすめする人工甘味料フリーのプロテイン」に関するお話をします。
この記事を読むと分かること
- プロテインに含まれてる人工甘味料の種類
 - 人工甘味料の体への影響
 - 人工甘味料への考え方
 - 人工甘味料フリープロテインの種類
 
目次
人工甘味料の身体への影響

人工甘味料に関する身体への影響は諸説あり、身体への害を示す論文もあれば、無害とする論文もあります。
議論が続いている限り、人工甘味料は害があるかもしれないと考え、過剰な摂取を避けるのが懸命かと思います。
まずは人工甘味料が人体にもたらすとされている具体的な影響について理解を深めていきましょう。
プロテインに使用されている代表的な人工甘味料は、
- アスパルテーム
 - スクラロース
 - アセスルファムK
 
この三つが挙げられます。
それぞれ毒性が異なるので一口に人工甘味料と言っても全くの別物と思ってください。
アスパルテーム
アスパルテームは以下の健康被害をもたらす可能性があります。
- 発がん作用
 - 悪性腫瘍の増加
 - 白血病のリスクを高める
 
これらは1日の摂取許容量以下でも作用すると言われており、アスパルテームを安全と結論づけるのは難しく、危険性は高いでしょう。
アスパルテームを摂取することで発生する、フェニルアラニンやメタノールが健康へ悪影響をもたらすと考えられています。
スクラロース、アセスルファムK
スクラロースとアセスルファムKは体内で代謝されない特性を持っているので、健康への害は少ないとされています。
ただ安心・安全かと聞かれれば答えはNOです。
ネイチャー誌で「人工甘味料は耐糖能障害を促進する」と書かれた論文が発表されました。
この論文では、人工甘味料は代謝されなくてもカロリーゼロでも血糖値を高めると指摘されています。
さらに砂糖を与えたラットは耐糖能障害が見られなかったことから、砂糖よりも人工甘味料の方が糖尿病のリスクが高い可能性があります。
また「代謝されない=安全」とは言いがたいと私は思います。
例えば、海洋汚染等で問題視されているマイクロプラスチックですが、これも人工甘味料と同じく代謝できない物質です。しかしこれを摂取した魚は肝機能に障害が出たり、肝臓に腫瘍ができると報告されています。
つまり、代謝されない=100%安心と結論づけるのは短絡的すぎまず。
事実、複数の論文でスクラロースやアセスルファムKによる肝臓細胞の異常が報告されています。

人工甘味料の危険性まとめ
人工甘味料問題に決着が着くのは遠い未来だと思います。
特に長年の蓄積によって健康被害をもたらす物質は原因特定が難しいです。
人工甘味料をたくさん摂取した後で、いきなり体に害でした!なんて言われたらたまったもんじゃないので、不必要な摂取は控えるべきです。
そして人工甘味料の中でも、アスパルテームを使用したものは特に危険度が高いので避けるようにしましょう。
人工甘味料の種類と危険性
危険性:アスパルテーム>スクラロース、アセスルファムK
- アスパルテーム:発がん作用、悪性腫瘍、白血病
 - スクラロース、アセスルファムK:糖尿病、肝細胞異常
 
毎日飲むプロテインは注意が必要

散々脅かしておいて言うのもなんですが、人工甘味料を過剰に避ける必要はないと思います。
ですがボディメイクする人にとってプロテインは毎日飲むもの。私の場合は1日に最大3回も飲みます。
普通に生活を送っていても、どこかで人工甘味料を摂取しているはずです。
そこにプラスしてプロテインからも摂取してしまうと一般人よりも過剰に摂取している状態になります。
毎日飲むプロテインだからこそ、人工甘味料フリーにこだわったプロテイン選びを大切にしましょう。
ポイント
- 普段の生活で人工甘味料を過剰に気にする必要はない
 - ボディメイクをしている人はプロテインからの人工甘味料は避けた方が良い
 
カロリーゼロの天然甘味料は安全性が高い


人工甘味料と同じカロリーゼロの天然甘味料にも危険性はあるのでしょうか?
人工甘味料フリーのプロテインで多く使用されている「ステビア」や「エリスリトール」についての研究結果をご紹介します。
天然甘味料(カロリーゼロ)の安全性
- エリスリトール:糖尿病リスクを高めない
 - ステビア:糖尿病リスクを高めない&むしろ改善する、抗酸化作用をもつ
 
糖アルコールの一種でカロリーゼロのエリスリトールを調査した研
またステビアはインスリン抵抗性を改善し、
全ての天然甘味料について安全だとは言えませんが、
人工甘味料フリーのおすすめプロテイン
ボディウィング ホエイプロテイン

人工甘味料フリーのプロテインでもっともおすすめなのが「ボディウィング ホエイプロテイン」です。


成分
人工甘味料無添加かつ天然香料にこだわった「自然派プロテイン」です。
また無添加なだけではなく、たんぱく含有率が78%と高いのが特徴です。
公式で出している成分表が100gあたりで分かりにくいので、一回あたりの量(24g)で算出しました。
| エネルギー/kcal | 96 | 
| たんぱく質/g | 18.6 | 
| 脂質/g | 1.5 | 
| 炭水化物/g | 1.8 | 
WPCを使用しているので、若干脂質が含まれていますが、気になるレベルではありません。
ボディウィング ホエイプロテインの成分
- 脂質や炭水化物は若干含まれている
 - 全てのフレーバーでタンパク質含有量が78%
 - 人工甘味料フリー
 - フレーバー付でも最低限の香料や添加物しか使用していない
 
価格
国産の中で最も低価格なプロテインだと思います。
| ボディウィング ホエイプロテイン | |
| 価格(Amazon) | 5980円 | 
| 内容量 | 3kg | 
| 販売者 | BODY WING | 
3kgで購入すると、1kgあたりの価格が2000円を下回ります。
ザバスのプロテインは1キロあたり4000円近い価格なので、半額で購入することができます。それに加えて、人工甘味料不使用&高タンパク質と非の打ちどころのない商品です。
海外プロテインで最も安いと言われているマイプロテインにも勝る価格設定です。
しかもマイプロテインはセール時に買うなどしなければいけませんが、ボディウィングはAmazonで常に最安値で購入できます。
1kg売りでも2290円と格安なので、気軽に試せるのもいいところですね。

味
味はプレーン、バナナ、チョコミルクの3フレーバー有ります。
プレーン味は粉ミルクそのものの味で、少々飲みにくい味でした。
味付きプロテインに慣れている方は、フレーバー付のバナナかチョコミルクを選ぶと良いでしょう。

ボディウィング ホエイプロテインを飲んだ感想
- 付属スプーンは小さく使いにくい
 - 泡立ちやダマは全くない
 - 人工甘味料フリーのため、甘みは少なく、バナナ感も薄い
 - 飲むヨーグルトで割るとバナナシェイクになり絶品
 
まとめ
- たんぱく質含有率78%
 - 1kgあたり2000円以下で激安
 - 泡立ちにくく、ダマになりにくい
 - 人工甘味料フリーで添加物の使用が最小限
 
「無添加・安い・高タンパク質」三拍子そろった最強のプロテインです。
Amazonで買うのがおすすめですが、品切れが多いので注意して下さい。
無添加のソイプロテインもあります。
詳しく説明したレビュー記事はこちら。
- 
															
												 - 
													
【レビュー】激安なのに良質!ボディウィングホエイプロテインがコスパ最強
続きを見る
 
オプティマムニュートリション ゴールドスタンダード100% ホエイプロテイン ナチュラルフレーバー

成分
オプティマムニュートリション ゴールドスタンダードの人工甘味料フリーバージョン!
人工甘味料を使用せずに天然由来の甘味料を使用しています。
たんぱく含有率は75%とボディウィングには劣りますが、BCAA比率が高いため、プロテインとしての効果だけでなくBCAAによる筋肉の合成促進効果を期待することができます。
| 1食分/g | 32 | 
| エネルギー/kcal | 130 | 
| たんぱく質/g | 24 | 
| 脂質/g | 1 | 
| 炭水化物/g | 5 | 
ゴールドスタンダード ナチュラルフレーバーの成分
- タンパク含有率は75%と標準的
 - 脂質がほとんど入っていない
 - 天然原料で味付けされているため、炭水化物が若干含まれている
 - BCAAが5.5g入っている
 - ホエイペプチドを使用しているので吸収が速い
 
価格
ボディウィングには劣るものの、安価なプロテインです。
価格は1kg当たり3200円!
アイハーブ経由で購入するのが最も安い購入方法になります。
| ゴールドスタンダード100%ホエイナチュラルフレーバー | |
| 価格(iHerb) | 6650円 | 
| 内容量 | 2.18kg | 
| 販売者 | Optimum Nutrition | 

味
味は「バニラ」と「チョコレート」の2種類あります。
両方試しましたが、断然チョコレートをおすすめします。(バニラ味は、バニラエッセンスが効きすぎて香りが強く独特の癖がありました。)
チョコレート味は人工甘味料を使ったプロテインと遜色ない位美味しいです。

プロテインにありがちな甘ったるい味ではなく、少し苦味の効いたココア風味で大人の味です。
また泡立ちはゼロです。
どれだけ強く振っても、表層にうすーく泡があるだけなのでシェイク後すぐに飲むことができます。
また溶けやすいのもいいところです。
ゴールドスタンダード ナチュラルフレーバーを実際に飲んだ感想
- 付属スプーンは若干小さい
 - 泡立ちやダマは全くない
 - 人工甘味料フリーのため、甘みは少ない
 - チョコレートよりココアに近い味だが、非常に美味しい
 - 牛乳で割ると甘味が増して美味しい
 
まとめ
- 人工甘味料フリーで天然甘味料を使用
 - BCAAが多く含まれている
 - 価格はボディウィングに劣るが、それでも安い部類
 - 天然甘味料を使用しているので、味は最高に美味しい
 - 泡立ち・溶けやすさともに良好でシェイク後すぐに飲める
 
「美味しさ・飲みやすさ・高品質」の3拍子がそろった優秀なプロテインです。
セール時は売り切れになることも多いので注意して下さい。
▽購入はiherbからがおすすめ。こちらから購入すると自動で5%割引になります。
(アプリから購入する方はプロモコードに「HIR3664」を入力すると5%OFFになります)
オプティマムニュートリション ゴールドスタンダード100% ホエイプロテイン ナチュラルフレーバー
	- 人工甘味料フリーで天然甘味料を使用
 - BCAAが多く含まれている
 - 価格はボディウィングに劣るが、それでも安い部類
 - 天然甘味料を使用しているので、味は最高に美味しい
 - 泡立ち・溶けやすさともに良好でシェイク後すぐに飲める
 
詳細なところまで説明したレビュー記事はこちら。
- 
															
												 - 
													
人工甘味料フリーの定番オプティマム ゴールドスタンダード ナチュラルの味と成分をレビュー
続きを見る
 
最後に

美しい身体作りやスポーツには欠かせないプロテイン。
身体作りに欠かせないものだからこそ高い頻度で摂取したいですよね。でも良かれと思って飲んだプロテインが健康を害する可能性があります。
その原因が「人工甘味料」
現在市場に出回っているプロテインのほとんどは人工甘味料をふんだんに使用しています。
人工甘味料が体に及ぼす影響についてまだよく分かっていないですが、100%安全と結論が出るまでは極力避けるのがベストでしょう。
まとめ
- プロテインに含まれている人工甘味料は確実に安全とは言えない
 - 毎日飲むプロテインは人工甘味料フリーにするのが安全
 - 人工甘味料フリーを選ぶならボディウィングかオプティマムニュートリションがおすすめ
 
毎日飲むプロテインだからこそ安心して飲めるものを選んでください。
それではまた!
オプティマムニュートリション ゴールドスタンダード100% ホエイプロテイン ナチュラルフレーバー
	- 人工甘味料フリーで天然甘味料を使用
 - BCAAが多く含まれている
 - 価格はボディウィングに劣るが、それでも安い部類
 - 天然甘味料を使用しているので、味は最高に美味しい
 - 泡立ち・溶けやすさともに良好でシェイク後すぐに飲める
 
- 
															
												 - 
													
【簡単プロテイン診断】あなたにおすすめのプロテインはこれだ!
続きを見る
 
- 
															
												 - 
													
サプリメントはいつ飲むのが効果的?飲むタイミングから選び方まで徹底解説
続きを見る
 
                                    